インプラント治療ってどうなの?

主に5つの特徴を今回はご紹介いたします!

  • 自然な外観と感触
    インプラントは天然歯に近い外観と感触を提供し、他の歯とほとんど区別がつかない自然な笑顔を取り戻すことができます!

  • 優れた機能性
    インプラントはしっかりとした基盤を提供し、噛む力や咬合力を回復させます。これにより、食事を楽しむことができ、他の歯に負担をかけることなく口腔機能を改善できます!

  • 長期的な解決策
    正しくメンテナンスされた場合、インプラントは非常に耐久性があります。そのため、他の代替手段に比べて、インプラントはより持続的な解決策となります!

  • 周囲の歯に影響を与えない
    インプラントは周囲の健康な歯に支えられず、自立しています。そのため、他の歯に影響を与えることなく、欠損した歯を置き換えることができます!

  • 顎の骨の健康維持
    インプラントは人工の歯根として機能し、顎の骨を刺激して骨量の減少を防ぎます。これにより、顎の形状を維持し、顔の美しさや若々しさを保つのに役立ちます!

歯医者

check!

見た目も重視したインプラント治療

入れ歯よりも自然な仕上がりを目指せるインプラントの治療を練馬で行っております!!

  • Point 01

    1本からでも治療可能

    ブリッジのように両隣の健康な歯を削らずに治療ができるインプラント治療。自然な歯と変わらぬ仕上がりを目指せます。短期的な効果ではなく、長期的にお悩みを解決できるため、

  • Point 02

    検査を行い適切なご提案

    インプラントを行うにあたり歯茎の状態、歯の方向、骨の形状などを検査致します。
    ※検査の結果、人工骨の補填が必要になる場合やインプラント自体をお勧めしない場合もあります。

  • Point 03

    メリットとデメリットを説明

    インプラント治療を行うにあたって、メリットのご説明はもちろん、デメリットもしっかりご説明はいたします。
    患者様にもインプラント治療とは何かをしっかり理解していただく事で、治療後も自然な歯としてお悩みを解決していきます。

インプラント治療のメリット

  • 入れ歯のような「取り外し」が
    必要ない

  • ブリッジのように、両隣の健康な歯を
    削る必要がない

  • 天然歯のような咬合力が得られる

  • 入れ歯よりも違和感が少ない

  • 顎の骨にしっかりと固定できる

  • 入れ歯よりも違和感が少ない

  • 発音や発声への影響が少ない

インプラント治療のデメリット

  • 部分麻酔による外科処置が必要

  • インプラントが骨とつかずに
    動いてしまうことがある

  • 重度の歯周病の患者様には適さない

  • 重い糖尿病や骨粗鬆症の患者様には
    行えないことがある

  • メンテナンスを怠ると歯周病に
    なりやすい

  • 自費診療のため治療費が高い

治療の流れ

術前検査(CT・スタディーモデルの作製)
#

術前検査(CT・スタディーモデルの作製)

¥33,000(税込)
インプラントを行うにあたり歯茎の状態、歯の方向、骨の形状などを検査致します。
※検査の結果、人工骨の補填が必要になる場合やインプラント自体をお勧めしない場合もあります。

インプラントガイドの試適
#

インプラントガイドの試適

¥55,000(税込)
インプラントを正しい場所に植立させるために必要になります。全ての患者様にお勧めしております。
※費用等の問題でインプラントガイドを用いない場合はステントというガイド様のものを用いますが、ミリ単位の誤差が生じることにより予後が左右されますのでご了承の程お願い致します。


インプラント体の埋入手術(1次手術)
#

インプラント体の埋入手術(1次手術)

¥440,000(税込)
実際にインプラント体を骨の中に入れる手術になります。2時間程度の処置時間を確保させていただきます。その際、当院では、ドリルの振動や痛みを抑えるために静脈内鎮静法を行い、寝ている状態で手術する方法をお勧めしております。(¥77,000(税込))
【静脈内鎮静法とは?】 点滴注射から静脈内麻酔剤を注射して、治療の恐怖感や治療時の器具による吐き気等を防止する歯科治療の補助手段です。 薬剤の効果で半分寝ている状態なので、処置の過程をほとんど記憶していないことが多いことが特徴です。

ヒーリングアバットメントの装着(2次手術)
#

ヒーリングアバットメントの装着(2次手術)

1次手術から3ヶ月後ぐらいに行います。
この時にヒーリングアバットメントという歯茎の形を整えるものをインプラント体に接続します。30分〜1時間程度で終わるものですので、浸潤麻酔のみで治療は可能な手術になります。

印象採得(型取り)
#

印象採得(型取り)

最終的なインプラントの型取りです。当院ではインプラントの被せ物は全てジルコニアにて製作させていただいております。 この際に仮歯を付けて実際に噛んでもらうこともあります。

最終補綴物(被せ物)の接合
#

最終補綴物(被せ物)の接合

被せ物をつける最後のステップです。当院ではスクリューリテイン方式のインプラントを用います。スクリューを用いる事で取り外しが可能になり、メインテナンスの際にインプラント周囲炎の予防をします。

インプラントの処置は最短でも4ヶ月〜6ヶ月と長期に渡りかかります。歯を抜いたり、骨の補填などを行うと1年程かかる場合がございます。その後のメインテナンスも重要になってきますので、当院としては患者様と一生のお付き合いになると思っております。当院のインプラントをご希望の患者様は担当医までお気軽にご相談下さい。

インプラントは一生もの

違和感がないインプラント治療を練馬で
お探しの方へ

健康な歯を残しながらも、「きれいな歯」「正しい嚙み合わせにしたい」等を考えている方へ、インプラント治療を中村橋周辺で行っており、違和感のない口元を実現したい方へ向けてインプラント治療をご提供しています。クリニックならではの専門知識と技術を駆使して治療いたします。

取り外しが必要ないインプラント治療

  • 星アイコン8 (1)

    自然

    虫歯で失った歯を治療

  • 花アイコン4

    整える

    ストレスないかみ合わせを持続

  • いいねの手のアイコン (1)

    再現性

    見た目の美しさを保持

Menu

メニュー

インプラント
インプラント手術前検査(CT、ステント)

33,000円(税込)

インプラント体~最終補綴物
(ジルコニアクラウン)保証10年

440,000円(税込)

骨造成

110,000円(税込)

ソケットリフト

110,000円(税込)

サイナスリフト

165,000円(税込)

当院について

  • 『見える・分かる・知れる』を実現する

    当院は練馬区中村橋駅・富士見台駅から徒歩圏内にある歯科医院です。

    マイクロスコープや口腔内カメラ等を用いてすべての患者様へ『見える・分かる・知れる』を提供できることを目標にしております。

    実際に、歯医者さんにかかられて何をしているのか分からないということございませんか?

    当院では患者様ご自身のお口の中を知っていただき、その後の予防をしっかり行うことが重要だと考えております。

    治療だけで終わるのではなく、その後再発などを起こさせないため、日々のブラッシングから患者様へはアドバイスを致しております。

    お口の中でお困りの患者様・ご自身のお口の中を知ってみたいという患者様は是非、練馬区中村橋駅・富士見台駅の歯医者・歯科『レアリゼ歯科クリニック』にお気軽にご相談下さい。

    ダウンロード (3)

是非、当院の公式ホームページも

ご覧ください!!

お気軽にお問合せください!

営業時間:10:00~13:00/14:30~19:00
土曜日のみ18:00まで
logo

Access

初めての方も迷わずご来院いただけるよう
クリニックまでのアクセス方法をご案内

レアリゼ歯科クリニック

住所

〒176-0021

東京都練馬区貫井1-5-1 メディカルモール中村橋3F

Google MAPで確認
電話番号

03-5848-3185

03-5848-3185

営業時間

10:00~13:00/14:30~19:00

土曜日のみ18:00まで

定休日

木,日,祝

院長名

氷見 一馬

初めてご来院いただく方に安心してお越しいただけるよう、周辺情報を踏まえながらアクセス方法をご案内いたします。地域にお住まいの口の中の健康をサポートし、マイクロスコープで撮影した治療動画などを活用して治療の見える化に取り組んでおります。

Related

関連記事